そう思った方は
もしかしたらハウスメーカーの罠にはまっているのかもしれません。
どういう事か?
住宅以外で全国展開している、
工場で作っているから品質が良い、安心だ、
というものがあるでしょうか?

家を建てるならハウスメーカーは高いけど、工場で作っていて、品質も良いし安心だ。
そう思った方は
もしかしたらハウスメーカーの罠にはまっているのかもしれません。
どういう事か?
住宅以外で全国展開している、
工場で作っているから品質が良い、安心だ、
というものがあるでしょうか?
例えば大切な人との食事。
あなたはどこのレストランに行きますか?
全国展開しているファミリーレストラン?
それとも、シェフがこだわりの料理を出す地元のレストラン?
ファミリーレストランならセントラルキッチンで調理されたものを
パッケージングして全国の店舗に配送し、それを加工し、盛り付ける。
調理をする人が料理の腕が良かろうが悪かろうが、全国どこのお店に行っても、同じ味、それは間違いありません。
もちろん、大量生産しているファミリーレストランは価格も安い
一方、地元のレストランではあなた方のためにシェフが
腕を振るい一品一品料理を作ります。
価格はその分高くなります。
・
・
あなたならどっちのレストランに行きますか?
大量生産し、流通しているものは均一である事と安いという事がメリットであり、
商品そのものの良さ、価値は手作りの方が上というのが一般的ではないでしょうか?
レストランだけでなく、家具も、
量産しているものよりも手作り家具の方が、
服も量販店で売っているものより
オーダーで作る方が、
価格は高いが品質も高い。
ところが住宅の場合は工場で作って量産しているのに、なぜか品質がいいと思われている。
これは、均一と品質を混同させるハウスメーカーの術中にはめられているのです。
他の商品のように工場で大量に作ることによって
安くなっているのならわかるのですが、
なぜか、ものすごく値段が高い。
はっきり言います。
これは明らかにハウスメーカーの罠です。
なぜ、多くの人がそのような判断をするようになったのでしょうか、、、、
それには理由があります。
この他にもよくよく考えてみると
おや?なんか変だぞ!
なんでこうなんだ?
という事が住宅業界には沢山あります。
知っていれば、そうしなかったのに、、、、、
一生に一度の家づくりでそんな後悔を抱きながら
35年、40年のローンを払い続けるのはまさに地獄。
国の施策と住宅業界はどうなっているのか?
なぜ、このような状態になっているのかなどの
業界の実態をお知らせいたします。
その上で何を選ぶのかは個人の判断にお任せいたします。
それによって合う住宅会社と合わない住宅会社
合う商品、合わない商品があり、
それは人によってまちまちです。
大切なのは、各社のセールストークに振り回されるのではなく
知ったうえで、自分たちはこうだ。と判断する事。
自分なりの判断基準を持つ事です。
自分なりの判断基準をつくる
そのヒントがきっと見つかります。