トップページ
今月のイベント
イベント予告
イベント報告
家を見る
施工事例
フォトギャラリー
施工事例【YouTube】
お客様の声
家づくりのこだわり
6つのデザイン
SDGsの取り組み
健康をつくる
性能について
施工管理について
素材について
ZEHについて
商品ラインナップ
北海道基準の家
平屋の住まい
ガレージハウス
こどもと育つ家
私たちのこと
私たちの想い
スタッフ紹介
会社概要
企業理念
デザインハウスで働く
お役立ち記事
ブログ
〒693-0003 島根県出雲市今市町南本町18-1
0853-31-6377
10:00~18:00
定休日 水曜日
お問合せ
資料請求
イベント
TEL
トップページ
>
ブログ一覧
投稿者
さかの [26]
えすみ [20]
ふじはら [2]
こばやし [3]
いしもと²ものり [1]
かわかみ [1]
やまおか [4]
ふじわら [1]
トピック
発見 [2]
店舗での日常 [18]
工事中の様子 [11]
学び [2]
完成見学会 [2]
専務ブログ [25]
住まいの完成 [5]
日常 [7]
最近の投稿記事
2021.01.12
自己紹介します!
2021.01.07
今年もよろしくお願いします。
2021.01.06
富士山の頂上を目指して
2020.12.31
夫婦げんか
2020.12.25
今年も終わりますね。
さかの
2021.01.06
専務ブログ
富士山の頂上を目指して
さかの
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年一つ目のブログのタイトルは「富士山の頂上を目指して」
2020.12.31
専務ブログ
夫婦げんか
さかの
今年も今日で終わり。そして外は雪景色。みなさんにとって今年はどんな1年でしたか?来年こそは家を建てるぞ!と思っておられる
2020.12.18
専務ブログ
暮らしを楽しむ
さかの
先日、お引き渡ししてもうすぐ3年になるF様邸に点検も兼ねてお伺いしました。玄関ドアを開けるとびっくり。玄関を素敵にしつら
2020.11.26
専務ブログ
住まいの完成
付加断熱の平屋、完成しました。
さかの
付加断熱の家ついに完成。今回は平屋です。お客様のご厚意で完成見学会も開催させていただき太陽の熱だけで建物の中がポカポカと
2020.09.26
工事中の様子
専務ブログ
防湿施工ってな~に?
さかの
まずは壁の中に湿気を含んだ空気を入れないようにすることが大切です。木材が腐るのは腐朽菌という菌のしわざ。菌が繁殖するうえ
2020.08.06
工事中の様子
専務ブログ
裸の断熱材
さかの
これは、柱の間に充填した断熱材の写真。
2020.07.24
工事中の様子
専務ブログ
寸法間違い?
さかの
土台を施工しているときのこと。「寸法間違ってませんか?」との質問。
2020.07.19
工事中の様子
専務ブログ
家2軒分の断熱材⁉
さかの
木造住宅の断熱材は柱と柱の間に入っていて通常10.5~12㎝の厚さがほとんどです。デザインハウスでは壁の中だけでなく壁の
2020.07.15
工事中の様子
専務ブログ
驚異の「0.1」⁉
さかの
デザインハウスでは、気密性能が確保できているかどうかを確認するために外部の検査会社に依頼し全棟気密検査を、施工中と完成
2020.06.25
工事中の様子
専務ブログ
柱に気密パッキン?!
さかの
先日、出雲市東福町にて上棟しました。最高のロケーションです。
2020.06.08
工事中の様子
専務ブログ
あり得ない幅の基礎
さかの
デザインハウスでは断熱材を壁の中(柱と柱の間)だけでなく壁の外側にも断熱材を施工する付加断熱仕様の家も施工しております。
2020.05.29
専務ブログ
図面が現実に
さかの
以前のブログで書いたご先祖様が残してくれた裏山の木を新しい家に使うという件、大工さと現場でパースを描きながら打合せしてつ
2020.04.23
専務ブログ
金融環境の変化に対応する
さかの
私たちを取り巻く金融環境はこの数十年で大きく様変わりしました。例えば、数十年前は郵便局の定額貯金に10年預けた場合、利息
2020.04.09
専務ブログ
図面はお客様の思いが形になったもの
さかの
1件の家が出来上がるまでに50~60枚の図面が必要となります。図面をもとに物が手配され、職人さん業者さんはその図面をもと
2020.03.20
専務ブログ
スマホと階段と子供室
さかの
みなさんは家を建てる時 階段はどこにつくりたいですか? 昔は階段と言えば玄関ホールにあるのが 当たり前でしたが、今はリビ
2020.03.11
店舗での日常
専務ブログ
桜餅いただきました。
さかの
先日、お客様が店舗にいらっしゃり、「皆さんでどうぞ」と桜餅を頂きました。季節のお菓子^^ありがとうございます!!甘いもの
2020.03.06
専務ブログ
柱の基準ってどうなっているの?
さかの
木造住宅に使われる柱の基準、強度について。木造住宅で柱はとても重要ですよね。私はそう思うのですが皆さんはどうですか?「隠
2020.03.02
専務ブログ
長期良好な関係を築く
さかの
打合せ時間の30分も前に「ピンポーン」と来場を知らせるチャイムの音!あれ?早くこられたのかな?と思い出てみると来店された
2020.02.26
専務ブログ
いい大工さんとは
さかの
皆さんはどんな大工さんがいい大工さんと思いますか? 昔のようにカンナやノミの扱いが上手いなど、いわゆる腕がいいといわれる
2020.02.20
工事中の様子
大工さんと打合せ
さかの
お客様の実家の裏山に杉の木が沢山植わっていた。いずれ、家を建てる際に使えるようにとご先祖様が植えた木とのこと。お客様から
1
2