
先日、YouTubeでご紹介させていただいたロフトのあるこだわりの平屋。
撮影時は桜が咲いていませんでした。
敷地の南側にある川の両側にさくらの木が植えてあって、
「春になって桜が咲いたら最高の眺めですよね。」って
話ながら間取りの打ち合わせをさせていただいていました。
当初は南玄関の間取りでスタートしたのですが、南入口だと駐車スペースも南に配置することになり、
車越しに桜を見ることになります。
これではせっかくの景色が台無しです。
という事で、北側に車のスペースをとることにしました。
そうすることによって南の窓からは何も遮る事がなく桜を見ることができます。
で、その桜、どう楽しみたい?ってことでいろいろと打合せを重ねた結果、
メインのリビング、そして畳コーナーからそしてキッチンに立ちながらでも
見えるようにしたいですね。
という事でキッチンの向きも南向きに!
そして、リビングと畳コーナーには幅2.6mと1.7mm
高さは通常より20cm高い2.2mの窓を2つ並べて取り付けました。
そして、満開になった桜がコチラ。
家にいながら花見ができます。のんびりと家でくつろぎながら、、、、
最高ですよね。
実はこの窓のガラスは日射の取得ができるガラスになっています。
寒い時期は太陽の熱を吸収して家の中に取り込むことができるガラスです。
夏は軒の出を長くしているので日陰をつくって日射を遮るように設計しています。
冬はビニールハウスのように日射を取得して暖かく、
夏は庇で日射を遮り木陰のように涼しく。
太陽の熱を制御する工夫です。
更にこの家は壁の中だけではなく、壁の外側にも断熱材を入れた(断熱材の厚さは21㎝!)超高断熱の住宅です。
ロフトや収納、家事動線にもこだわった快適空間の平屋の住まい
YouTubeでもご紹介していますのでよかったらご覧ください!